2月5日(日)午後1時30分より、長野の善光寺でおなじみの、戒壇巡りや御印紋の印点を行う、善光寺七草会を勤めますので、皆様お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願い致します。
尚、今年はDVDの上映は中止しますので宜しくお願い致します。
合 掌
愛知県岡崎市にある徳川家・松平家に縁深い寺「浄珠院」/お寺の歴史案内や永代供養など.
2月5日(日)午後1時30分より、長野の善光寺でおなじみの、戒壇巡りや御印紋の印点を行う、善光寺七草会を勤めますので、皆様お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願い致します。
尚、今年はDVDの上映は中止しますので宜しくお願い致します。
合 掌
12月31日(土)午後11時より除夜会を厳修します。
今年は、午後11時より始めますので宜しくお願いします。
皆さん交代で打ち鳴らす梵鐘の音に、行く年の煩悩を払い、来る年の光明を願いたいと思います。
尚、コロナウイルスの対策として、参加者のマスクの着用と、飲食を伴う接待の中止にご協力をお願いします。
又、同日31日午後4時より、お焚き上げを厳修します。
仏具、塔婆等のお焚き上げをご希望の方は、時間までにご持参下さい。
8月7日(日)受付午後1時30分より3時30分で、盂蘭盆大施餓鬼法要を勤めます。お志のある方は、各家先祖代々、先亡供養のため、御志納下さいますようご案内致します。
大施餓鬼は、 一座 三千円
特別大施餓鬼は、 一座 八千円(本年初盆、法事等の霊位を特別に供養 する。)
ですので、宜しくお願い致します。
尚、8月13日より15日の午後1時より、墓前の読経回向を一座二千円で勤めさせて頂きますので、併せてお申込下さい。
又、棚経(お盆の自宅での読経回向)をご希望の方は、8月13日より15日の午前中、又は前後の日に訪問させて頂きますので、お申込下さい。新盆のお勤めをご希望の方は、住職に直接電話でご相談下さい。
お志のある方はお申込下さいますよう宜しくお願い致します。
6月5日午後1時30分より、「安養廟」の墓前供養法要、希望者の「永代供養個人墓」「一般墓地」の読経回向、「蓮池廟」の墓前供養、引き続き本堂にて、浄珠院の全ての墓地(南部・ぎんなん)の埋葬諸精霊供養法要を厳修します。
お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願い致します。 合 掌
普通納骨合葬墓「蓮池廟」完成。
一霊-----¥30,000
納骨募集しています。
4月3日(日)午後1時30分より、浄土宗を開かれた法然上人の御忌法要、日本に仏教を広められた聖徳太子の聖徳太子忌、当山を開かれた教然良頓大和尚(松平二代目泰親の長男)の開山忌を勤めます。
尚、三河の一向一揆の際、誰一人断罪することなく無血で和睦の誓いを立てた、聖徳太子の孝養像のご開帳も行われますので、皆様お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願い致します。
12月31日(金)午後10時30分より除夜会を厳修します。
今年は、午後10時30分より始めますので宜しくお願い致します。
皆さん交代で打ち鳴らす梵鐘の音に、行く年の煩悩を払い、来る年の光明を願いたいと思います。
尚、コロナウイルスの対策として、参加者のマスクの着用と、飲食を伴う接待の中止に、ご協力をお願い致します。
又、同日31日午後4時より、お焚き上げを厳修します。
仏具、塔婆等のお焚き上げをご希望の方は、時間までにご持参ください。
8月1日(日)受付午後1時30分より3時30分で、盂蘭盆大施餓鬼法要を勤めます。お志のある方は、各家先祖代々、先亡供養のためご志納下さいますよう、ご案内致します。
大施餓鬼は 一座 三千円
特別大施餓鬼は 一座 八千円(今年初盆、法事等の霊位を特別に供養する)
ですので、宜しくお願い致します。
尚、8月13日より15日の午後1時より、墓前の読経回向を一座二千円でお勤め致しますので、併せてお申込下さい。
又、棚経をご希望の方は、8月13日より15日の午前中、又は前後の日に訪問させて頂きますので、お申込下さい。新盆のお勤めをご希望の方は、住職に直接電話でご相談下さい。
お志のある方は、お申込下さいますよう宜しくお願い致します。
4月4日(日)午後1時30分より、浄土宗を開かれた法然上人の御忌法要、日本に仏教を広められた聖徳太子の千四百回忌法要、当山を開かれた教然良頓大和尚(松平二代目泰親の長男)の開山忌を勤めます。
尚、三河の一向一揆の際、誰一人断罪することなく無血で和睦の誓い立てた、聖徳太子の孝養像のご開帳も行われますので、皆様お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願い致します。
6月7日(日)午後1時30分より、「安養廟」の墓前法要、希望者の「永代供養個人墓」「南部・ぎんなんの一般墓地」の墓前読経法要、引き続き浄珠院の全ての墓地に埋葬の諸精霊の供養法要を厳修します。
お誘い合わせの上お参り下さいますよう宜しくお願いします。
合 掌